[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
めんどくせぇ!
^^;
データがなかなかまとまらないんです。
今のところ少し形になったのは、
くらいだからなぁ...。
データをHTML化するには、実際のゲーム時間の何倍もかかるので、結構しんどいっす(苦笑)
データ化しても、落ち度があったり、「間違ってない?」という部分があったりと、再プレイを余儀なくされます。
時間がかかるなぁ...。
プリストンテールもやらなきゃだし......。
土日祝日は経験値2倍だからねぇ......。
こまったもんだ(* ̄∇ ̄*)
私は今、サイト作成中です。
ということを先日書きました。
で、実際何のサイトかというと、「ゲーム攻略サイト」です。
自力でクリアしたゲームや、攻略本・サイトや友人のちからを借りてクリアしたもののデータや裏技を紹介していきたいと思っています(主に、レトロゲーム、というかファミコンゲームですが)
RPG(ロールプレイングゲーム)やAVG(アドベンチャーゲーム)の攻略ばかりになると思いますが...(どんくさいんです...(;_;))
最短攻略と言うよりも、ゲーム製作者の意図に沿った進行が好きなので、そういう方向でやっていきたいと思います。
もちろん、作者の意図しなかったようなやり方が面白かったら、それも「アリ」です。
私は、ゲームを「やりこむ」「極める」というタイプではなく、エンディングを見たら大体満足してします。
そして、その何日か後にもう一度クリアしたり、オープニングから進めたり。
再プレイは、「極めるため」というよりも、「もう一度遊ぶ、楽しむため」です。
そんなことを言いつつも、「Wiz」は延々とやり続けたんだけどね(苦笑)
私は、ゲームプレイ中にメモを取りながら進めます。
そしてクリア後に、そのメモを見ながらデータ収集していき、もう一度クリアします。
そこでやっと「サイトにアップ!」と思い、HTMLをキーで叩いていきます。
しか~し!!
よくあるんですよ、データの欠落が。
「あの武器屋の、この武器のデータが無い!」とか、「このコマンドの後で、こうなるはずなんだけどなぁ...」とか......。
基本、怠け者なので.........。
データ取ってるようで取ってないんですねぇ......。
ふぅ......┐(゚~゚)┌
それで、データ採取している間に別のゲームに手を出しちゃって...。
............以下繰り返し............
出来上がるのは、いつになることやら......
実は、サイトを作っています。
画面を分割して、ナビゲーション部とメインコンテンツ部とに分けたサイトを考えています。
画面分割をするには、(私が知っている限りでは)3つの方法があります。
フレームを使ったサイトは作りやすい。
そう思います。
各ページへのナビゲーションがしやすいので。
けど、「お気に入り」に登録したときのアドレスは、見ていたものとは違ってしまいます。
それが嫌でフレームを使ったサイトは作りたくないのです。
「frameset」を使えばすぐに出来てしまうし、自分の思っていることが実現しやすいし。
でも、フレームに対応していないブラウザ(テキストブラウザとか)もあるし、各ページのタイトルはブラウザに表示されないし、他のサイトから飛んできたらメニューが無かった、なんてこともよくあるし...。
(まぁ、どのページにもメニューページやトップページへリンクしておけば「どこのページへも移動できない!」という致命傷は避けられるし、フレームに対応していないブラウザには「noframes」にメニューやトップへリンクしておけば良いわけですが。)
そんなわけで、フレームは使わない事にしました。
CSS(カスケードスタイルシート)で、「position」指定による擬似フレームサイトを作ることも考えました。
というか、今まで作っていました。
本当は、「3.PHPを使う」の方法でやりたかったのですが、PHPを使用可能な無料HPスペースを探し出すのが結構大変だったのであきらめました。
でも、この方法だと、非常に面倒なんです。
ブラウザによって「padding」や「margin」の解釈が違う(特にIE(インターネットエクスプローラー))ので、IEとNN(ネットスケープナビゲータ)とOperaとFire Foxとで確認しつつの作業になりました。
それと、全てのページに同じメニューをつけなければいけないので、そのメニューを変えたときには、全てのページを書き換えなければなりません。
とてもとてもメンドクセー!
また、(いくら容量の少ないテキストとはいえ)同じニューを毎回読み込むことになるので、時間の無駄です。
でも、framesetを使うよりもまだいいかな?
テキストブラウザでも読み込めるから、要所要所にショートカットをつけておけばまだ見れないことも無いと思うので。
しかし、CSSをあんまり理解してないので(苦笑)......、
少し探してみたら結構ありました、無料でもPHPが使えるHPスペースが。
なので、今はPHPの勉強中です。
そもそも、「PHPてば何なの?」って感じなので先は長そうです......。